ミニ四駆研究所

ミニ四駆にハマってるYouTuberあららーのミニ四駆研究記録です。

YouTubeが習いごと?

あらくんチャンネルの記録9

 

YouTuber アカデミー

YouTube動画の作り方を教えてくれる体験教室があるけど行く?」

 

会社帰宅後の夜、私が息子にそう言うと少し考えてから言った。

「うーん。別にいいよ」


息子にとってYouTubeの動画を撮ることは、撮影10回をまたず特別な行為ではなくなっていた。

しかし私がつづけると目の色が変わった。

「自分で撮影と編集をやるんだよ」


息子はかなり驚いたようだった。それが編集を学べる嬉しさなのが、はたまた今まで父任せでよくわかってない編集に挑戦する不安なのかはよくわからない。

息子は企画を考えたり、自分がカメラの前でYouTuberみたいに振る舞うことはとても楽しんでいたが、特に編集はイヤなイメージを持っているようだった。


なぜなら、1番始めに撮影した動画を編集した時、息子は編集にとても興味を持っていて、パソコンで編集を始めた私の横に座って見ていた。しかし、10分もするとリビングでゲームを始めていた。

確かに、パソコン画面にはよくわからない文字がならぶし、編集する様子を見ても何だかよくわからないはずだ。

そして、そんなよくわからない作業を父は4時間もぶっ続けでやっているのだ。

そりゃ、編集に興味を持てるわけがない。

また私の動画編集はテロップやら早送りやら、たくさん映像効果を使っている。きっと息子は自分がすぐに真似できないことくらいは察しがつき、編集は父任せと考えたのだろう。

YouTube動画制作を通じてパソコン編集スキルくらい学んで欲しいと思っていた私はちょっと残念だった。でもまあ仕方ない。

 

YouTuber制作体験会

そんなことがあってからYouTube動画制作の体験会に参加することとなった。

ちなみに小学生を対象にしたYouTuber アカデミーいうスクールの体験会で、一年を通した長期プログラムも実施している。

YouTuber Academy(ユーチューバーアカデミー)


体験会には息子の他もう1人の小学生が参加していた。教えてくれるのは人気YouTuberではなく、YouTube動画制作のスキルを持っているだろう大学生だった。


そのことを事前に息子に伝えると残念そうだったが、実際に体験会に参加すると、楽しいお兄さんお姉さんが優しく教えてくれたずいぶん楽しそうだった。

 

ネットリテラシーは大切

 

体験会ではまずインターネットのリテラシーをクイズを交えて教えてくれた。

自分の名前や住所を特定できる情報を出さないことなど、あたり前だが子どもがうっかりミスしてしまいそうなことをケアしてくれた。

実際、YouTubeでは名前や住所を公開してしまって問題となっているチャンネルもある。


また、子どもYouTuberはその自由気ままな表現が見る人に不快感を与えるケースが少なくなく、それをいじって笑いにしているYouTuberもいる。


子どもがYouTube動画に出ている我が家としてはかなり心が痛むのだが、その子どもの炎上させた動画にも問題はあるので何とも言えない。そうならないようにインターネットのリテラシーは大切だ。

 

いざ動画制作!

それはさておき、体験会での動画制作のお題は粘土スライムのレビューだった。

粘土スライムとは、スライムと粘土を混ぜたもので、伸ばして遊ぶものだ。

まず子どもたちは三コマの絵コンテのようなストーリーを紙に書く。用紙には画面の構図を絵で描く枠とセリフを書くスペースがある。


息子は渡されたスライム粘土を触りながら絵コンテの内容を考えていたが、なかなかアイデアが出てこないようだった。

息子の普段の撮影では絵コンテなど書いたことがない。簡単に口頭で流れを確認するだけだ。おまけにに息子は私に言わないシークレットネタを入れ込んでくる。絵コンテなど書けるわけがない。

ちなみに隣の2学年下の子はすでに絵コンテを書き始めている。


撮影の時は保護者は退室することになっていて、息子がちゃんと撮影と編集ができるのか不安だったが部屋を出ることとなった。

 

作品完成!


その後会場に戻ったのは完成発表の前だった。

息子がどんな動画を作ったかというと、何の特筆すべきことのない、小学生が作りそうな動画だった。

でもここで動画を見せられないのがちょっと残念。

なぜなら、わずか1時間で小学生が作りそうな動画のレベルを誰でも作れてしまうのを目の当たりにしたからだ。

映像の必要ない箇所のカット、テロップの挿入、映像の白黒過去、BGM、効果音付けなどが出来てしまうのだ。

息子は四年生だがもう一人の参加者は二年生である。


使った機材はipadと三脚だけ。ipadで撮影し、付属のiMovieで編集。息子はろくにパソコンを操作できなくて心配したが、ipadなら操作ができるらしい。あたりまえだが時代は進んでいるのだ。


息子は自宅に帰ってから、さっそく母親のiPhoneiMovieを使って写真に音楽を付けてスライドショーを作ったり、妹の紹介動画を作って遊んでいる。


メディアを子どもの頃から使いこなすのがいいことなのかどうかはわからないが、小学生スゲーと思った。


ちなみそんな息子の姿を横目で見ながら編集したのが、こちらのゲーム実況動画。ゲーム実況の編集は2回目だが、本当に面倒くさい。早く息子が編集してくれる日がこないかな〜。